Twitterはどうも殺伐としてしまうので。
最近(でもない)noteというサービスがあるけれど、ブログとの違いがよく分からない。まぁ、僕なんぞはたまーにしか書かないわけだから今のままで十分だ。
お勤め先が休業になってから何日になるのか。もはや数えるのも面倒だ。とりあえず半月くらいだろうか。
髭をのばしている。
外出することもないので毎日家で過ごす。髭を剃る必要がない。
もともと髭が濃いので今結構なことになっている。
どれくらい、というのが説明できないのがもどかしい。頭をひっくり返しても髪型として認知してもらえる程度とでも言いますか。野球部員だったら怒られるくらいの坊主(今時そんなこともないか?)
と、ここまで書いて写真載せればいいじゃないか。と気がついた。とんだトンチキ野郎だ。しかしトンチキってどういう意味だろう。
一週間くらい前でこんな感じだ。

我ながら男前だ。
ちなみに僕はこの写真を撮りながら「復活の日の草刈正雄みたいじゃねーか!」と思っている。
人間長いこと一人でいると客観的に物事が判断できなくなる。そういうことだ。
ちなみに本物はこちら

男前かよっ!
皆さん髭を生やしたことがあると思うのでお分かりだろうが(ツッコミ待ち)、髭が伸びると当然触る。さする感じ。意味もなく触っている。わりと心地いい。癖になる。
僕はまんべんなく髭がのびる性質なので、文豪のように鼻の下の髭をさすることも、武将のように顎髭を揉むことも可能だ。どんなもんだい。最近の流行は頬の髭をなでることだ。
しかし、気持ちいいと感じているのは、掌なのか頬なのかどちらもなのかちょっと分かりかねる。だから、
誰かにお髭触ってほしーの。
急にキモくなった。ごめんなさい。人間長いこと一人でいると(以下自粛)
そうそう、前々から疑問だったのだけれど、いつから日本は髭禁止になったのだろうか。
いや、禁止というか、基本的にサラリーマンも公務員も髭は禁止でしょう?仕事のできるできないには関係ないじゃないの。営業さんとかでも綺麗に整えたら逆にオシャレじゃないの。どう思います、お客さん?
戦中、戦後も少しの間、髭生やしている大人いたのにね。不思議。
とりあえず、もうしばらくは髭ライフが続きそう。
コロナ禍がきちんとした形で収まることを願いつつ、今日も髭をさすっている。