我々タテヨコ企画はこの店でさんざんぱら飲んだくれ迷惑かけまくり無茶なお願いもたんとしてきた。
閉店してから7,8年にはなろうか。
その経堂奉行のチーフ(チーフというか店長というか顔というか)だったのが仲島さん。
通称「チーフ」
そのまんまやな。。。
でもあれだ、
「チーフ

って感じよ、呼ぶときは。
今は故郷の沖縄でステーキ屋さんしてるそう。
そんなチーフが東京に久しぶりの上京!
オールドタテヨコ面子でお出迎え飲みをした。

丸っこくっていつもニコニコなチーフ。
が、
激やせ!
病気があって食事制限してたらしいんだけど、今は大丈夫と聞いて一安心。
なんかちょっとイイ男風情である。髪もいい感じにロマンスグレーよ。
そしてニコニコは相変わらず。
ホント会えて嬉しかった。
当時(十数年前)僕らは経堂・千歳船橋界隈で稽古していた。
経堂寄りのときは「奉行」
チトフナ寄りのときは「竹の子」
この二つのお店でグダッグダに飲んでた。
「奉行」のチーフ。
「竹の子」のお父さんお母さん。
ほんっとにたくさんお世話になった。
そのどちらも今は無い。
チーフと会って、「俺ら全然変わってねー」と冗談まじりに言ってたんだけど、
本当はね、まぁ、
歳とったよ(笑)
変わってきたこともたくさんある。
でもさ、
一番変わってなきゃいけないとこが変わってないよな。
もうちょっと売れようや!!
「出世払いでいいよー」と言って美味しいものいっぱい食べさせてくれた竹の子のお父さんはもう亡くなってしまった。
少し胸がねじれる。
あの頃は楽しくってそれでイイ、面白い芝居作って美味しく飲んででそれでよかった。
けどこれからはそれだけじゃいかんよな。
沖縄にいるチーフにも、なかなか会えなくなってしまった竹の子のお母さんにも
「がんばってるな!あいつら!」
って分かってもらえるようにならないと。
あれだな、もう、アレ歌うよ。
♪遠く遠く離れた街で
元気に暮らせているんだ
大事なのは
変わってくこと
変わらずにいること
遠く遠く離れていても
僕のことがわかるように
力いっぱい 輝ける日を
この街で迎えたい
(槇原敬之『遠く遠く』より)
恩は返してなんぼじゃ!
がんばっていくべ!!